40〜60代には「腕立て伏せ」が効果的!胸板を厚くする正しいフォームを徹底解説

40〜60代には「腕立て伏せ」が効果的!胸板を厚くする正しいフォームを徹底解説

40〜60代の筋トレには「腕立て伏せ」がおすすめです。正しいフォームで取り組めば、2〜3ヶ月で胸板が厚くなり、上半身がたくましくなってくるでしょう。しかも、自宅で手軽に、いつでも好きな時間にできるので、わざわざジムに通う必要もありません。 今回は、40〜60代の胸板を厚くする「腕立て伏せの正し...

もっと読む
70代におすすめの筋トレ!1日15分で体を元気にするチューブトレーニングを紹介

70代におすすめの筋トレ!1日15分で体を元気にするチューブトレーニングを紹介

70代になると、疲れやすくなったり、歩くスピードが遅くなったりなど、体力の衰えを感じる人が多いのではないでしょうか。 人間は加齢に伴い筋肉量が減少するため、体の運動機能が低下してくるのは仕方がないことです。しかし、70代であっても、適切な筋トレを継続すれば、筋肉量がアップし、運動機能の向上が期...

もっと読む
ホテルでできる筋トレ!出張による筋トレ効果の低下を防ぐチューブトレーニング7選

ホテルでできる筋トレ!出張による筋トレ効果の低下を防ぐチューブトレーニング7選

「出張中に筋トレ効果が落ちてしまうのでは・・・」と不安に思っていませんか?確かに、筋トレを休むと効果は落ちてきます。人によって差はありますが、何もせずに効果が維持されることはありません。よって、出張中も今まで通り筋トレを続けるのが理想です。 そこでおすすめなのが「チューブトレーニング」。筋トレ...

もっと読む
デスクワーク中にできる筋トレ7選!座ったまま筋力低下を防ぐ簡単な方法を紹介

デスクワーク中にできる筋トレ7選!座ったまま筋力低下を防ぐ簡単な方法を紹介

デスクワークの時間が長い人ほど、筋力が低下しやすい傾向があります。特に、下半身の筋力低下は老化を早めてしまうので注意しなければなりません。しかし、仕事で忙しく、筋トレする時間なんて取れないという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、デスクワーク中にできる筋トレを紹介します。椅子に座った...

もっと読む
ゴルフのチューブトレーニング!ゴルフ選手必須の筋力アップ法を動画で解説

ゴルフのチューブトレーニング!ゴルフ選手必須の筋力アップ法を動画で解説

ゴルフ選手が的確で力強いショットを打つためには、筋力トレーニングが不可欠です。しかし、フリーウエイトやマシンを使う一般的な筋力トレーニングでは動作が制限されてしまうため、ゴルフの動きに合わせた「実用的な筋力アップ」は難しいでしょう。 そこで今回は、ゴルフ選手必須の筋力アップ法である「チューブト...

もっと読む
陸上・短距離走のチューブトレーニング!走力アップに役立つ筋肉の鍛え方

陸上・短距離走のチューブトレーニング!走力アップに役立つ筋肉の鍛え方

短距離選手の記録を向上させるには、下肢を中心とした筋力トレーニングが欠かせません。速く走るための原動力が筋力であり、短距離走においては、最大出力のアップが記録向上のカギを握ります。しかし、フリーウエイトを使用した一般的な筋力トレーニングだけでは、実際のスプリント動作で役立つ「使える筋肉」を作る...

もっと読む
ハンドボールのチューブトレーニング!競技力をアップさせる方法を動画で解説

ハンドボールのチューブトレーニング!競技力をアップさせる方法を動画で解説

ハンドボールの競技力をアップさせるには、筋力トレーニングが不可欠です。しかし、ポジション別や目的別の鍛え方をどうするかなど、筋力トレーニングのやり方で悩んでいるハンドボール指導者の方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、ハンドボールに必要な筋力トレーニングについて詳しく解説します。ハンド...

もっと読む
バスケットボールのチューブトレーニング!5つの実践方法を動画で解説

バスケットボールのチューブトレーニング!5つの実践方法を動画で解説

バスケットボールを上達させるには筋力トレーニングが欠かせません。しかし、バスケットボールの動きに合わせた筋力アップとなると、一般的な筋力トレーニングでは対応が難しいため、アプローチの仕方で悩んでいる指導者の方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、バスケットボールに必要な筋力トレーニングに...

もっと読む
体幹強化のカギは負荷と頻度!体幹を鍛えるメリットやトレーニング種目も解説

体幹強化のカギは負荷と頻度!体幹を鍛えるメリットやトレーニング種目も解説

体幹を鍛えると、ダイエットやボディメイクの効果が高まり、体の運動機能も向上させられます。しかし、体幹の鍛え方がよくわからない人も多いのではないでしょうか。体幹にはインナーマッスルが多く存在するため、他の部位とは鍛え方が異なるのです。 今回は体幹にスポットを当て、効果的な鍛え方について詳しく解説...

もっと読む
ハムストリングの筋トレ種目5選!筋トレ効果を高めるストレッチも紹介

ハムストリングの筋トレ種目5選!筋トレ効果を高めるストレッチも紹介

ハムストリングとは、「走る」「跳ぶ」などの基本動作を向上させる重要な筋肉です。しかし、太ももの裏側にあるため、トレーニングが疎かにされがちな部位でもあります。 今回は「ハムストリング」にスポットを当て、効果的な筋トレ種目に絞って紹介します。また、ハムストリングの構造や鍛えるメリット、レベル別の...

もっと読む
腹斜筋の筋トレは収縮がポイント!おすすめ筋トレ種目&プログラムを紹介

腹斜筋の筋トレは収縮がポイント!おすすめ筋トレ種目&プログラムを紹介

腹斜筋は「わき腹」を引き締めるのに重要な筋肉です。キュッと締まった美しいくびれは、女性の魅力を引き立てます。男性であっても、ドラム缶のような寸胴体型は好まれません。 腹斜筋の筋トレは、メリハリのあるウエストラインを作る上で不可欠なのです。 そこで今回は、腹斜筋にスポットを当て徹底解説していきま...

もっと読む
広背筋を発達させる筋トレ重要テクニック8選!広くて分厚い背中を作る筋トレ種目6選も紹介

広背筋を発達させる筋トレ重要テクニック8選!広くて分厚い背中を作る筋トレ種目6選も紹介

広くて分厚い背中を作るには、広背筋の筋トレが欠かせません。背中にはさまざまな筋肉がありますが、広背筋は、背中をたくましく見せる上で最も重要な筋肉なのです。しかし、背面にあってトレーニング中に意識しづらいため、鍛えにくい筋肉でもあります。特に初期の段階では、うまく効かせられない人も多いでしょう。...

もっと読む
僧帽筋を盛り上げる筋トレ!おすすめ種目4選&効果を高める7つの秘訣

僧帽筋を盛り上げる筋トレ!おすすめ種目4選&効果を高める7つの秘訣

僧帽筋は、上半身をたくましく見せる上で欠かせない筋肉です。しかし、トレーニング初期の段階では疎かにされがちな筋肉でもあります。そのため、胸や肩は発達しているのに、僧帽筋が貧弱な人が多いのです。 僧帽筋の発達が遅れないようにするには、初期の段階から意識して鍛えなければなりません。今回は僧帽筋にス...

もっと読む